いちき串木野市立荒川小学校
いちき串木野市にある荒川小学校です。
今年度から全校児童みんなで給食を食べるようにしました。
みんなで食べる給食は楽しくて食も進むようです。
おいしくもりもりたくさん食べて、みんな大きくなってね。
この日は「羽島のふかしじゃがいも」まるまる1個が登場!
おいしそうにいただいていました。
給食センターの皆さん、いつもありがとうございます!
子どもたちと先生たちと一緒に校庭の草取り、花壇のお世話をしました。
入学式・始業式翌日の1時間目。
さっそくの身体計測です。
始業式の後は、入学式でした。今年の新一年生は「3名」でした。
在校生,職員、地域の皆様,そして何よりも新1年生本人が,本日の入学式を楽しみにしていました。
名前を呼ばれたら、元気にお返事。かわいくて立派なピカピカの1年生でした。
さあ、明日から学校生活がスタートします。しっかり応援していきたいと職員一同思っています。
ご入学おめでとうございます。
新任式では、新しく本校に赴任された3名の先生方の紹介がありました。
代表児童の歓迎の言葉、立派でした。さすが6年生!
新しい先生方よろしくお願いします。
そして、始業式。今日から、令和6年度の始まりです。
7名の子供たちと新入生3名。そして10名の教職員でがんばります。
保護者の皆様、地域の皆様、関係する全ての皆様、これからも応援をよろしくお願いします。
修了式が行われました。
学年ごとに校長先生より修了証書をいただき、1年生Yさん、4年生Sさん、5年生Tさんが児童代表の挨拶をしました。どの学年の子供たちも1年間よく頑張り大きく成長しました。修了、おめでとう!
修了式後は、辞任式です。お世話になった3名の先生方とのお別れとなりました。学校のために様々な面で御尽力くださった先生方、本当にありがとうございました。
新しい場所、新しい立場、新しい生活・・・どこに行かれてももお元気でご活躍ください。
最後は、「荒川太鼓」を演奏してみんなで送りました。
3月4日は荒川地区にある「南方神社」の春の祭典でした。
荒川太鼓はほたる太鼓とともに奉納をさせていただきました。
地域の皆様へ子どもたちの元気な太鼓演奏の姿をお見せできてうれしかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
保護者の皆さん・先生方ありがとうございました。
ご卒業おめでとうございます!
今日は荒川小学校第77回卒業式でした。
今年は8人の卒業生が学び舎を巣立ちます。
一人一人の成長が伝わるあたたかい卒業式でした。
8人が4月からいないと考えると学校はとても寂しくなりますが、
8人には、荒川小の卒業生であることに誇りを持って中学校でも頑張ってほしいです。
たまには、小学校へ来て元気な姿を後輩や先生方に見せてくださいね。
荒川のお米をいただいて、全校で餅つきをしました。
杵と臼を使って自分たちの手で餅つきをするという大変貴重な体験ができました。
自分たちの手で作ったものはおいしかったようです!
貴重なお米は地域の方より提供していただきました。ありがとうございました。
こちらから