プロフィール

フォトアルバム

いちき串木野市立荒川小学校

いちき串木野市にある荒川小学校です。

2024年11月17日 (日)

市地区対抗駅伝

今日は、いちき串木野市の地区対抗駅伝大会でした。

荒川小からも2人が選手として荒川地区の代表として走りました。みんなでエールを送りました。地区の皆さんと一緒に、ゴールまで1本のたすきをつないで力走する姿はとても頼もしかったです。

Fkub10in

Dsc_8595

Sketch1731824633783

卒業生も!

Dsc_8597

Dsc_8598

最後は荒川地区の皆さんと!

選手の皆さん、サポートの皆さん、お疲れ様でした。

Xe430j4o

2024年11月13日 (水)

市音楽発表会

荒川太鼓。たくさんの人の前で元気いっぱい演奏ができました。これまでの練習の成果を十分に発揮して堂々と演奏する姿は、とても頼もしかったです。大きな自信にもつながったことと思います。演奏前は少し緊張した顔。演奏後は、スッキリとした笑顔がいっぱいでした。

他の学校の演奏や歌もすばらしく、音楽っていいなあと思う貴重な時間でした。

Img_9808_2

Img_9810

Img_9863

2024年11月12日 (火)

おいしかったね!バイキング給食

今日は,年に一度のバイキング給食。みんな楽しみにしていました。

赤・黄色・緑の食品の中からバランスよく自分で選んでお皿に取ります。いろんなメニューがあってみんなふだんよりもたくさん食べていました。3回もおかわりした人もいましたね。

給食センターの皆さん、おいしいバイキング給食、ありがとうございました。

Pb120037

Pb120038

Yy5xftfr

Pb120062

2024年11月11日 (月)

い・も・ほ・り ~1・2年生~

先日雨でできなかった芋掘り。

今日は、お天気がよくなったので、ようやく芋掘りです。

「見て見て!こんなに大きいよ」

6月にいもづるを植えてから、なんとこんなに大きくなりました。

掘ったお芋はどうやって食べたいの?

「やき芋がいい」「シチューに入れてもおいしいよ」「お芋の天ぷらもおいしいよね」

3人と先生と一緒に力を合わせて掘ったお芋は、まちがいなくおいしいことでしょう。

この後は、先生方や児童のみんなにプレゼントしていました。ありがとう。

1k8o6kfe

Yhzcq2ca

48blcqwc

42epwj1b

Eeez4sck




2024年11月 7日 (木)

第3回学校運営協議会

11月6日は、学校運営協議会が開かれました。地域の代表やPTA代表、民生委員等で構成されています。今回も学校と地域の情報交換の場として、また学校へのご意見やご要望を伺う場として貴重な時間となりました。授業参観や子どもたちとの給食交流会も行いました。日頃から,学校運営に関わっていただきありがたく思います。

Dscn1793

Dscn1774

Dscn1773

Dscn1782

Dscn1785

Dscn1792

2024年11月 6日 (水)

全校朝会 ~赤い羽根って?~

今朝は、全校朝会でした。今月の校長の先生のお話は、「赤い羽根共同募金」についてでした。みんなからの善意の心はどんなふうに使われていくのか,具体的に教えていただきました。みんなのあたたかい心が誰かのところへ届き、どんどんつながっていくといいなと思います。はじめて知ることも多く、みんな真剣な表情で聞いていました。

また、今月の一事徹底や保健目標についてのお話、表彰式と続きました。社会科自由研究、ふるさと短歌コンクール、かごしまジュニア検定の表彰式でした!2学期も、荒川っ子たちの頑張りがたくさん続いてます。

Dscn1761_2

Dscn1763

Dscn1769

2024年11月 5日 (火)

地域がはぐくむ「かごしまの教育」県民週間

11月1日~7日まで

地域がはぐくむ「かごしまの教育」県民週間です。

荒川小学校もただいま自由参観期間です。保護者や地域の皆さんがたくさんお越しくださいました。

教室をのぞいてみますと・・・1・2年生は、外で鉄棒の学習です。おうちの人が見て中で、はりきっていろいろな技を見せてくれました。

Dscn1721_2

4年生は理科の授業。生まれた問いから予想を立てている様子。実験は楽しみみたいです。

Dscn1717

6校時には、4・5・6年生でビブリオバトルの時間でした。自分の好きな本について語り合う楽しい時間でした。読書の秋・・・ですね。

Dscn1736

Dscn1747

2024年10月28日 (月)

ふるさと美化活動

 10月23日に「ふるさと美化活動」を実施しました。荒川地区を道路沿いに歩きながら,空き缶や空き瓶,ビニール等のゴミ拾い活動をしました。

 道路沿いや草むらのなかに,たくさんの空き缶を見つけました。私たちの荒川がきれいになってとても気持ちがよかったです。

Photo

2024年10月25日 (金)

バス時刻表(11月)

こちらから

2024年10月22日 (火)

「読書の秋」 校内読書旬間

 本校では,10月15日から24日までを校内読書旬間としています。読書の秋に,図書室に多く通う子供たちの姿があります。

 取組みの1つとして,読み聞かせを行いました。担任の先生が子供たちへ,上学年の児童が下学年へ。本の世界へレッツゴー!

Photo

Photo_2