プロフィール

フォトアルバム

いちき串木野市立荒川小学校

いちき串木野市にある荒川小学校です。

2025年2月 5日 (水)

雪!雪!雪!

荒川小にも雪が積もりました。

子どもたちは、朝から雪遊び。

冷たいけれど楽しかったー!

Dscn2187

Dscn2191

Dscn2194

2025年1月22日 (水)

学校保健委員会

第2回学校保健委員会が行われました。

今年度の取組の反省と来年度のテーマについて話し合いました。

来年度のテーマは、「メディアとの関わり方を含む生活習慣の育成」

子どもたちな健やかな成長のために、家庭と学校で手を取り合い取り組んでいきましょう。

学校歯科医の先生からは「お口の健康は将来への財産」というテーマでご講話もいただきました。

Dscn2156

Dscn2160

2025年1月21日 (火)

なわとび発表会

これまで練習し、できるようになったいろいろな技をおうちの方の前で発表しました。

1・2年生は前跳びだけでなく、後ろ跳びや駆け足跳びも上手になっていて驚きました。練習、がんばったんですね。中学年・高学年になると、二重跳び、はやぶさ、つばめなどの難しい技にも挑戦する児童もいて、どの子のがんばりにも拍手がわきました。

最後は、1年から6年まで全校児童で長縄エイトマン。なんと、新記録が出ました。

子どもたちの1年間の成長はとても素晴らしいです。

Dscn2131

Dscn2145

Dscn2153

2025年1月16日 (木)

ア・ク・ア交流

荒川小・串木野小・旭小の3校の高学年による合同学習~アクア交流~が行われました。

3人の高学年はこの日をとても楽しみにしていました。毎年、荒川っ子にとって大人数の中で学習するとてもいい機会です。大人数の中でも生き生きと学習する姿がとてもよかったです。中学校にいけば一緒に学習する仲間たちです。これからもよろしくね。

Dsc_8063

Dsc_8064

Dsc_8070

2025年1月15日 (水)

鬼火焚き

今年も地域の鬼火焚きに参加させていただきました。

子どもたちは一人ずつ新年の抱負を書初めにしたためて、発表しました。

Dscn2118

Dscn2120

Dscn2116

1

竹の節がはじける大きな音と赤々と燃え盛る炎は力強く、みんなで元気をもらいました。

今年も子どもたちが元気いっぱい過ごせますように。そして,地域の皆様,保護者の皆様,
先生たちも無病息災でよい1 年を過ごせますようにお祈りいたします。

2025年1月14日 (火)

今年もよろしくお願いします

1月8日。始業式でした。

静かだった学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

どの子もとてもいい新年の目標をたてていましたので、これを1年心にとめてがんばっていきましょう。

校長先生からは

1 3学期はまとめの時期です。その学年で身に付けなくてはならないことをしっかり身に付けること。

2 次の学年の準備の時期です。一つ上の学年に上がる心の準備をしましょう

とのお話がありました。3学期もみんな思いやりの心をもって9人で「なかよく」がんばっていきましょう。

Img_2630

Img_2641

2024年12月24日 (火)

2学期の終業式

終業式を迎え、長かった2学期が今日で終わりました。

終業式では、1年生のSさん、4年生のMさん、6年生のTさんが児童代表として2学期の思い出と冬休み、3学期の目標を発表しました。

・のりもの学しゅうがたのしかったです。おてつだいをがんばります。

Dscn2092

・国語をがんばりました。昼休みのサッカーが楽しかったです。

Dscn2095

・運動会と修学旅行が楽しかったです。縄跳び発表会に向けて縄跳びの練習も頑張ります。

Dscn2097

三人ともしっかり2学期をふり返って自分のあいさつができました。

校長先生からは2学期のみんなががんばったことの話,冬休みに取り組んでほしいことの話がありました。

・継続は力なり。小さなことも継続することで大きな力になります。

・早寝早起き。早起きは三文の得です。

・感謝の気持ちをもって家の掃除をしよう。自分に出来ることを。

新しいことをはじめるチャンスです。新年の決意をしっかり決めよう。

自分や自分たちの2学期の頑張りを振り返り、明日からの冬休みも元気に過ごしてください。

ブログ「荒川小学校便り」をお読みの皆様も、どうぞよいお年を迎えてください。

”メリークリスマス!”

Img_2550

2024年12月23日 (月)

チルドレンフェスティバル

市内の小学生から高校生までの実行委員が主体となって運営するこのお祭り。

荒川小の荒川太鼓も出演させていただきました。

6年生にとっては「荒川太鼓」としての外部での演奏はこれが最後となりました。大きな舞台で思い切り演奏できたかな。

1734857599678

Dsc_8685

Dsc_8706

1734857598835_2

運営スタッフの皆さん、素敵な舞台をありがとうございました。

バス時刻表(1月)

こちらから

バス時刻表(12月)

こちらから