食に関する学習
食欲の秋ですね。
今日は、給食センターから栄養教諭の先生がいらっしゃって低学年、中学年、高学年それぞれの学級で食に関する学習を行いました。
高学年では「五大栄養素について考えよう」今日の給食の献立をもとに、日頃の食生活について考える機会となりました。
中学年では
「ぎゅうにゅうにはどんなはたらきがあるのだろう」カルシウムの働きを調べたりカルシウムが多く含まれている食品を見つけたりしました。給食に出る牛乳ってとても大事な栄養なんですね。
低学年では「やさいにはどんなあるのだろう」クイズを交えながらとても楽しく学習でしたようです。3クラス、3時間にわたってご指導いただきました。ありがとうございました。
コメント