プロフィール

フォトアルバム

いちき串木野市立荒川小学校

いちき串木野市にある荒川小学校です。

2023年6月 8日 (木)

歯と口の健康教室(1・3・4年)

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。荒川小学校では1・3・4年で「歯と口の健康教室」5・6年は歯みがき大会を実施します。昨日は、学校歯科医の先生を講師にお招きして、歯と口の健康教室を行いました。

みがきのこしがないように、みがけたかな?

ブラッシングのこつは

やさしく・小さく・毛先を使って・ちょうどいい力だそうです。

はみがき名人になれそうですね。

Dscn1040

Dscn1043

Dscn1037

Dscn1038

Dscn1039

Img_1902

2023年6月 6日 (火)

全校朝会~継続は力なり~

5月の全校朝会、校長先生のお話覚えていますか?

「夢をもとう」でしたね。校長先生の夢は何だったか覚えていますか?

「〇ン屋さんになること」でしたね。みんなの夢は何かな?

今月の校長先生のお話は

「継続は力なり」

どんな小さなことでも毎日続けたら大きな力になるんだね。

今、みんなが続けている「朝のかけ足」だってすごいことなんだよ。

自分のために、大きく成長する未来の自分のために、続けるってことを意識してみてくださいね。

Dscn1032

時々うなずきながら、校長先生のお話をみんな真剣に聞いていました。

2023年6月 5日 (月)

プールに歓声!プール開き

3校時は全校児童でプール開きでした。

校長先生のお話のあと、みんなでプールに入り、ふし浮き大会や宝探しをしました。ちょっと寒かったけれど、大歓声です!今年はどれだけ泳力がつくかな?今年の水泳学習もそれぞれしっかり目標をもって取り組んでほしいと思います。楽しいけれど、命を守る学習です。安全には十分気を付けてルールを守って楽しく学習しましょう。

Dscn1018

Dscn1017

Dscn1020

Dscn1019

Dscn1027

Dscn1029

2023年6月 2日 (金)

授業参観、学校保健委員会と続きました

授業参観

小人数ならでは、担任の先生たちのきめ細やかな授業です。

5・6年は算数。

Dscn0996

おうちの人にも見てもらってうれしいですね

Dscn0997

Dscn0999

3・4年は国語。タブレットが大活躍!

タブレットや大型テレビで、お互いの書いた文を読み合っていました。

Dscn1002

Dscn1000

1年生は算数。もう、たし算もできるんです!

Dscn1005

続いて学校保健委員会

学校歯科医の先生のお話や、養護の先生、PTA専門部の皆さんの準備で今回も充実した会になりました。長時間に渡り、お疲れ様でした!

Dscn1008

家庭教育学級 開級式

今年もほたる学級(荒川小家庭教育学級)が開級式を迎えました。

みなさんで、今年一年自分たちが学んでみたいことを出し合い、今年度の計画を立てました。

今年のキャッチフレーズは、「楽しく学び、共に育つ」です。

学び多い学級になりそうです。

Dscn0993

Dscn0994

Dscn0995

2023年5月31日 (水)

宿泊学習2日目

宿泊学習2日目の活動は「フォトアドベンチャー」です。

旭小と川上小の友達とも仲良くなって、楽しく活動できたようです。

1泊2日の学習でたくさんの経験や学習ができたことでしょう。15時過ぎにみんな元気に帰ってきました。

1685490555677_002

活動前の様子です。

1685490609009

1685490630705_002

1685490650396




2023年5月29日 (月)

宿泊学習1日目(5・6年)

5.6年生が、元気に宿泊学習へ出発しました。

行先は、「南薩少年自然の家」。 今日の野外活動は「カヌー」「ナイトウォーク」です。どんな学習をして帰ってくるのか、子どもたちの報告が楽しみです。体験を通して一回り大きくなって帰ってくることを期待しています。

↓ 活動後の夕食、おいしそうですね。

1685357542401

1685357607683

1685357633966

「ほたるでナイト」新聞に掲載されました(5/26南日本新聞)

たくさんの方にお越しいただき、たいへん賑わいました。お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。子どもたちは、練習の成果を発揮し、一生懸命、太鼓演奏ができました。ほたるもきれいに舞う夜でした。また来年もぜひお越しください。

Hotaru

2023年5月25日 (木)

夏に向けてフラワー大作戦!

2時間目は全校児童と先生たちでフラワー大作戦!

まずは、ひまわりの種をまきました。

Dscn0971_2

次に、夏の花の苗を植えました。

夏の花は「ジニア」「マリーゴールド」

学校主事の先生が4月の初めに種をまき大事に育ててくれました。

Dscn0980

Dscn0982

Dscn0979



今は図書館前で紫陽花、玄関前でペチュニアがきれいに咲いています。

夏の荒川小もみんなで育てた花でいっぱいになることでしょうね

Dscn0973

Dscn0972

Dscn0974

Dscn0985_2

2023年5月23日 (火)

バス時刻表(6月)

こちらから