プロフィール

フォトアルバム

いちき串木野市立荒川小学校

いちき串木野市にある荒川小学校です。

2023年7月10日 (月)

荒川のよさを教えてもらおう(3・4年)

今、3・4年生は、総合的な学習の時間に「荒川」のことについて調べています。今日は、地域の方に来てもらって「荒川のれきし」や「荒川の行事」について教えてもらいました。荒川鉱山があったこと。全国から多くの人が働きに集まりにぎわっていたそうです。また、昔々の「荒川太郎」の話、荒川の太鼓踊りのことなど教えていただきました。太鼓踊りのときにかぶっていた実際の傘も持ってきてくださり、子どもたちはとても興味深げに見ていました。知らないことがたくさんあって、とても勉強になりました。お話をきっかけに昔の人へ思いを馳せ、子どもたちはもっと調べたいなあと思い始めたようです。ありがとうございました。

Img_0042

Img_0044

Img_0045

Img_0053

2023年7月 6日 (木)

校内水泳大会

今日は校内水泳大会でした。

1年生のYさんは、輪くぐりやゴルフボール拾いで、上手にもぐれるようになっていてびっくりしました。

3年生はビート板で25mに挑戦、そしてゴルフボール拾い。

4年・5年・6年は、自由形や平泳ぎで25m、50mを泳ぎました。

どの子もプール開きの時よりたくさん泳げるようなっていました。また、ご家族の方もたくさん応援に来てくださっていたので、いつもより張り切って泳いでいたようです。みんな、よくがんばりましたね。

全員でつないだリレーや、「洗濯機にチャレンジ」も楽しかったですね。

保護者の皆さん、応援、ありがとうございました。

Dscn1171

Dscn1175

Dscn1186

Dscn1178

Dscn1182

Dscn1183

Dscn1185

Dscn1187

Dscn1188

Img_0019

Dscn1173_2

Img_0020

Dscn1172

Img_0023

Img_0026

家庭教育学級(救命入門コース)

いちき串木野消防署より講師の方に御指導いただきました。

90分の入門コース。命を守る学習です。救える命を救いたいと、皆さんほぼ毎年受講してくださいます。

Dscn1170

Img_0004


2023年7月 5日 (水)

荒川小のいいところ ~みんなで教え合い~

荒川小の子どもたちのいいところはいくつもありますが、その中の一つは、みんなが仲がよいところ、上級生が下級生の面倒をよく見てくれるところだと思っています。今日の太鼓練習は、まさに荒川っ子のそんな姿があちこちでたくさん見られました。太鼓練習を通して、上級生が下級生にいろんなことを教えてくれます。頼りになります。上級生のみなさん、いつもありがとう。#小規模校ならでは!

Dscn1151

Dscn1156

Dscn1157

Dscn1163

Dscn1158

Dscn1155

2023年6月29日 (木)

先輩が職場体験学習でやってきた!

昨日、今日の2日間。中学3年生のHさん(荒川小の卒業生)が職場体験学習のために荒川小学校へやってきました。「先生になりたいです」と夢をもって体験に来てくれました。「先生」という立場で過ごした2日間はどうだったかな。本校の子どもたちも先輩がきてくれてとても嬉しそうでした。

Dscn1115

Img_2051

一緒にお勉強をしたり、たいこを教えてくれたりしました。

Dscn1116

Dscn1118

やさしいまなざしで、小学生の目線で。

Dscn1135

Dscn1134

図書館のお仕事も!ピッ。

Dscn1138

Dscn1139

Dscn1140

家庭科では手を取りながら丁寧に教えてくれました。

Dscn1141

読み聞かせや・・・

Dscn1124

Dscn1127

給食の準備も一緒に

Dscn1145

Dscn1146

Dscn1147

最後は、バスの見送りまでしてくれました。

またいつでも遊びに来てくださいね!

2023年6月25日 (日)

B&Gカヌー教室

小雨の降る中でしたが、今年もB&Gさんのご協力でカヌー教室を実施。初めての参加2名を含む6名の参加でした。6名の参加に対して指導者3名と実にぜいたくな(?)ご指導。小規模校ならではです。雨の中でしたが、みんなあっという間に上手になっていきました。今年もありがとうございました!#小規模校ならでは!

Dscn1088

Dscn1091

Dscn1092

Dscn1104

Dscn1096

Dscn1106

Dscn1099

Dscn1095

Dscn1103

2023年6月20日 (火)

バス時刻表(7月)

こちらから

2023年6月15日 (木)

おいしいおいもできるといいな

地域の方がおいもの苗をくださり、みんなで植えました。「紅はるか」だそうです。秋に、みんなで収穫し、焼き芋にして食べます。今からとっても楽しみです。

Img_1950

Img_1949

2023年6月11日 (日)

6月7日 テレビで紹介されました。

荒川のことが先日テレビで紹介されました。

KTSかごんま未来ノート 

第76回「ホタル舞う環境を守り続けたい 荒川ほたるでナイト実行委員会」

↑ クリックしてください。youtube(動画サイト)へ移動します。

こんなふうに紹介していただき、ありがたいなあと思います。

ぜひご覧ください。そして、ぜひ荒川へ足を運んでください。

Photo

2023年6月10日 (土)

田植え~おいしいお米ができますように~

今年も雨の中になりましたが、無事田植えが行えました。

地域の皆さんが、種から育てた稲の苗です。全児童、先生たち、保護者の皆さん、地域の方々と一緒に、大事に丁寧に植えました。

「楽しかった!」「がんばりました」「むずかしかったけれど、前より上手にできました」「地域の皆さん、ここまでの準備ありがとうございました」…子どもたちの声です。

保護者の皆さんも、多数田んぼに入って一緒に田植えをしてくださいました。地域の皆さま方、朝から御協力ありがとうございました。

Dsc_0008

Dsc_0012

Dsc_0028



Dsc_0029

Dsc_0030

Dsc_0036

Dsc_0053

Dsc_0057

Dsc_0044

Dsc_0026

Dsc_0048

Dsc_0061_2

Dsc_0076_2

Dscpdc_0001_burst2023061009232024_2