いちき串木野市立荒川小学校
いちき串木野市にある荒川小学校です。
今日の給食は、1年生の教室におじゃましました。
給食は、3・4年生が準備してくれます。
1年生と3・4年生で6人。先生も2人。
みんなで食べる給食は、おいしいね。たくさん食べて大きくなってね。
保健室の前で静かに順番を待っています。
「よろしくお願いします」
荒川小は、今年も「虫歯治療率100%」を目指します。
今朝の活動は新年度の図書室オリエンテーションでした。
図書館司書の先生から図書室の使い方や目標冊数のお話を聞いて、今年度の図書室利用がスタートしました。図書館は今年も楽しい本がいっぱいです。今年はどんな本との出会いがあるかな?
お昼には移動図書「ゆめはこぶくん」も来てくださいました。今年度もよろしくお願いします。
本日は入学式でした。今年の新一年生は「一人」でした。
在校生,職員、地域の皆様,そして何よりも新一年生本人が,本日の入学式を楽しみにしていました。
お話を聞く姿もお返事をする姿もすばらしい。かわいく立派なピカピカの1年生でした。
さあ、明日から学校生活がスタートします。しっかり応援していきたいと職員一同思っています。入学おめでとうございます。
在校生からは太鼓演奏でお祝いです。
新任式では、新しく本校に赴任された5名の先生方の紹介がありました。
代表児童の歓迎の言葉、立派でした。さすが6年生!
新しい先生方よろしくお願いします。
今日から、令和5年度の始まりです。
16名の子供たちと10名の教職員でがんばります。
保護者の皆様、地域の皆様、関係する全ての皆様、これからも応援をよろしくお願いします。
学校だより「ホタル」3月号.pdf
↑ こちらからダウンロードできます
修了式が行われました。
学年ごとに校長先生より修了証書をいただき、2年生Mさん、4年生Fさんが児童代表の挨拶をしました。どの学年の子供たちも1年間よく頑張り大きく成長しました。修了、おめでとう!
修了式後は、辞任式です。お世話になった4名の先生方とのお別れとなりました。学校のために様々な面で御尽力くださった先生方、本当にありがとうございました。新しいところでもお元気でご活躍ください。最後は、「荒川太鼓」を演奏して送りました。
今日は荒川小学校第76回卒業式でした。
今年は2人の卒業生が学び舎を巣立ちます。
最後まで立派な態度でした。2人が4月からいないと考えると寂しいですが,荒川小の卒業生であることに誇りを持って中学校でも頑張ってほしいです。
今年も天候の恵まれ、親子で「荒川の山へ登ろう」が実施できました。
着いたぞ~!
頂上では記念撮影や持って行ったおにぎりをみんなで食べたり6年生へサプライズで送る会を開いたり。眺めも最高でした。親子で楽しい思い出ができよかったです。
今日は、本年度最後の全校朝会。校長先生のお話は藤井総太五冠のお話でした。藤井総太さんのお話から、最後に次の3つを「大切なこと」としてお話しました。
①進もうという道を定める
②何事にも集中力が大切
③相手の考えに思いをはせる
卒業進学、進級を前に「夢をもつ子どもたち」一人一人が考えてくれたらいいなと思うことでした。