11月12日(土)学習発表会
まずは,荒川太鼓「寄せ囃子」「清流1・2」。少ない練習の中でも,メリハリの効いた演奏ができました。「三宅」は,5年生の女子4名も最後まで叩き切り,力強い太鼓が体育館中に響き渡りました。
2年生は,国語教材「お手紙」の朗読劇。気持ちを込めたかわいらしい朗読でした。
3・4年生は,国語教材「三年とうげ」を使った劇。それぞれが楽しそう演技していたのが印象的でした。
5・6年生は,さすがの高学年。リコーダーの演奏や縄跳びに続いてよさこいソーランの踊り。堂々とした発表でした。
どの学年も日頃の学習の成果を工夫しながら発表する姿に大きな拍手や笑い声も聴かれて大変賑やかな学習発表会となりました。子どもたちも多くの方に見てもらえてとても嬉しかったようです。お忙しい中,多数御参加いただき,ありがとうございました。
5校時は、校内水泳大会。
2年生は、水を怖がらず顔をつけたり、もぐったり、けのびができるようになったりしました。
3・4年生は、ビート板を使って長く泳ぐことができました。
5・6年生は、きれいな息継ぎ、きれいなフォームで50mを泳ぎ切る子もたくさんいましたね。力強い泳ぎがとても頼もしかったです。荒川小の子たちが、心も体もたくましく育っていること、うれしく思いました。一人一人が目標をもって一生懸命頑張った練習のたまものです。また、最後の全員でつないだリレーは楽しかったですね。大盛り上がりでした。
保護者の皆さんも大勢応援に来てくださいました。
暑い中でしたが、最後まで応援ありがとうございました。