いちき串木野市立荒川小学校
いちき串木野市にある荒川小学校です。
4年生教室でも、3校のお友達とオンラインでの交流学習が行われました。
4年生は、お気に入りの本を使ってのブックトークをしました。お互いに感想や質問も出し合い交流しました。他校なのに、まるで同じ教室で学習しているよう。多くの考えに触れることのできる交流学習となりました。
1・2年の教室では、荒川小・旭小・川上小の複式3校でテレビ会議システムを使った交流学習が行われました。
国語の時間に書いた作品を発表して紹介し合いました。テレビに映る顔を見ながらの授業に最初はちょっと緊張した様子でしたが、3校のお友達といっしょに学習できてとても楽しそうでした。小規模校でも多様な考えに触れることができる貴重な授業です。旭小、川上小のみなさんありがとうございました!
子どもたちの声は・・・「楽しかったです」「きょうは、たくさんの人の発表が聞けてとてもよかったです!」
修学旅行2日目の様子です。
グリーンランドで遊んでいます。子どもたちはみんな元気だそうです。
無事ホテルに到着しました。入館式でFさんが立派に挨拶をおこないました。今から入浴と夕食です。一日目の報告はこれで終わります。次回は明日です。
1日目の自主研修が終わりました。
市内探索の後、田原坂西南戦争資料館を見学し、ホテルへ向かいます。
少し寒いですが、車酔いもなく元気に過ごせているそうです。みんないい笑顔ですね。
熊本城を見学しました。
次は市内探索だそうです。お昼ご飯も自分たちでお店を探して行くそうです。
道の駅「みなまた」より
お天気もよくて最高ですね。3人の笑顔がいい!
5・6年生と先生、待ちに待った修学旅行。
旭小学校と川上小学校と合同での修学旅行です。出発式では、5年生のSさんが、「2日間、3人が自分の役割をしっかり果たし、3人で決めたルールを守って過ごしていきます。そして、3人笑顔で荒川小に帰ってきたいです」と抱負を発表してくれました。普段できないことをたくさん学んできてくださいね。
行ってらっしゃ~い!
今日は、いちき串木野市の地区対抗駅伝大会でした。
荒川小からも2人が選手として荒川地区の代表として走りました。みんなでエールを送りました。地区の皆さんと一緒に、ゴールまで1本のたすきをつないで力走する姿はとても頼もしかったです。
卒業生も!
最後は荒川地区の皆さんと!
選手の皆さん、サポートの皆さん、お疲れ様でした。
荒川太鼓。たくさんの人の前で元気いっぱい演奏ができました。これまでの練習の成果を十分に発揮して堂々と演奏する姿は、とても頼もしかったです。大きな自信にもつながったことと思います。演奏前は少し緊張した顔。演奏後は、スッキリとした笑顔がいっぱいでした。
他の学校の演奏や歌もすばらしく、音楽っていいなあと思う貴重な時間でした。