プロフィール

フォトアルバム

いちき串木野市立荒川小学校

いちき串木野市にある荒川小学校です。

2025年4月 1日 (火)

令和6年度修了式(3月25日)

桜の花が咲き始めたこの日、令和6年度の修了式が行われました。

ひとりひとりに校長先生が修了証書を渡しました。

代表の児童4年生が、この1年でがんばったことや次の学年でがんばりたいことを発表しました。

どの子も1年間よく頑張りましたね。大きく成長しました。

修了、おめでとう!

4月からは、またひとつ、学年が上がりますね。

Dscn2358

Dscn2360

P3250017

Dscn2363

Dscn2368

Dscn2369

Dscn2372

Dscn2374

P3250050

立派に巣立ちました~卒業式(3月24日)

今日は荒川小学校第78回卒業式。2人の卒業生が学び舎を巣立ちました。

小規模校だからこその一人一人の成長が伝わるあたたかい卒業式でした。

2人が4月からいないと考えると学校はとても寂しくなりますが、

2人には、荒川小の卒業生であることに誇りを持って中学校でも頑張ってほしいです。

ずっとずっと、みんなで応援しています。

たまには、小学校へ来て元気な姿を後輩や先生方に見せてくださいね。

P3240053

P3240079

9waqti2m

P3240087

P3240083

P3240095

P3240098

J5e0lhca

P3240120

P3240119

P3240132

P3240171

P3240192

P3240208

P3240213

P3240212

P3240224

P3240258

P3240275

Go7w3gru

P3240291

びょうびょう祭り(3月23日)

荒川地区の由緒ある「南方神社」春の祭典にて

今年も荒川太鼓を奉納させていただきました。

地域の皆さんに聞いていただきうれしかったです。

Dsc_8960_2

Dsc_8961


結Lineこしき就航記念イベント(3月20日)

大きな舞台で演奏する機会をいただきました。

ありがとうございます。

素晴らしいお天気の中で、大勢のお客様を前に、荒川っ子たちは気持ちよく演奏させていただきました。

荒川太鼓、いかがでしたか?

荒川小学校は、小規模校ですが、小規模校だからこそひとりひとりが輝く学校です。

特色ある教育活動として1年生から6年生までみんなで太鼓演奏に取り組んでいます。

太鼓を通じて仲間づくりをしています。

ぜひ、荒川小学校で一緒に学んでみませんか。

荒川小学校は特認校として指定を受けている学校です。

Dsc_9083

Dscn2336

Dscn2338

Dscn2339

Dscn2342

Dscn2334

Dscn2355

2025年3月17日 (月)

チャレンジかごしま堂々の「9位」!!

県内の小学生による、

「体力アップ チャレンジかごしま」

の結果が発表されました。

なんと、荒川っ子の5・6年生の記録が県内の小学校の中で堂々の「9位」

賞状には大きく

「栄光をたたえる」の文字。

素晴らしい!後輩たちも続こうね。

Rjwo5mon

2025年3月14日 (金)

6年生を送る会

6年生を送る会をしました。

1年生からは元気になるエールをもらいました

Dscn2313_2

4年生からはひとりずつ、6年生へはなむけの言葉を

Dscn2317

5年生は、クラスメートの卒業です。さみしくなりますね。

気持ちのこもったメッセージ。一人で進行も務めました。

Dscn2319

卒業する6年生からも在校生へあたたかいメッセージ

Dscn2320

Dscn2321

子どもたちの言葉から一人一人の成長ぶりを感じ、なんだか胸がいっぱいになりました。6年生2人の卒業まで,登校日はもうわずかですが、みんなで一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。

2025年3月13日 (木)

ミゴカリッサ鹿児島の皆さんと全力サッカー!

なんとミゴカリッサ鹿児島の皆さんが来校し、サッカー教室を開いてくださいました。前理事長が荒川出身の方というご縁から今回荒川小学校へ来てくださいました。

はじめは、ボールと友達に

名前を呼びながらパスの練習

ドリブル対決

ビブスに着替えていざ試合!

最後はボールを寄贈してくださいました。

本当に楽しい楽しい時間でした。

子どもたちの生き生きとした表情に見ている私たちも嬉しくなりました。ミゴカリッサ鹿児島の皆さん、荒川小学校に来てくださってありがとうございました。

これからのご活躍を荒川っ子みんなで応援しています。

Img_2850

Img_2853

Img_2855

Img_2857

Img_2859

Img_2862

Img_2865

Img_2866

Img_2868_1



ーーー荒川小学校は2024年10月3日に逝去されました、ミゴカリッサ鹿児島の母体であった社会福祉法人汰功樹会古薗春則前理事長の母校です。鹿児島の小中学生にサッカーに触れてほしい、ミゴカリッサ鹿児島を知ってほしいという前理事長の想いから始まった活動でもあります。この活動の中で、思い入れのある小学校に今回訪問させていただきました。(「ミゴカリッサ鹿児島」公式インスタより一部抜粋させていただきました)

2025年3月 7日 (金)

カズこと三浦知良選手からサッカーボールが!

鹿児島県学校生協と明治安田生命のコラボ企画

「未来世代応援アクションwihtカズ」

サッカーボールを寄贈してださいました。

三浦知良選手からは

「夢は、語った方がいい。言わなきゃ、何も始まらない」

「未来に向かってたくさん挑戦してみましょう」

と子どもたちへの応援のメッセージが添えられていました。

お天気も良くあたたかくなった今日の昼休み。さっそく、サッカーを楽しんだ子どもたちでした。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

Dscn2304

Img_2847

Dscn2305

Dscn2307

Dscn2308

2025年3月 5日 (水)

先生たちと一緒にクラブ!

今日は、今年度最後のクラブ活動でした。

6年生が中心になって先生方にも呼びかけをしてくれて、先生方も一緒にクラブ活動を楽しみました。ティーボールです。先生たちも大人げなく本気モード!ナイスプレーに、珍プレー。走り回り、大笑いし、校庭はにぎやかな声でいっぱいでした。最後は、勝負をしてくれた相手に「ありがとうございました」でしめくくり。

「楽しかったー」「もっとやりたいなー」「またやりたいねー」終わった後の子どもたちの声です。

Dscn2287

Dscn2291

Dscn2300

Dscn2292

Dscn2302

2025年3月 4日 (火)

交通事故ゼロ運動10,500日達成

交通事故ゼロ運動

無事故継続が2月28日で、10500日となりました。30年近く事故が起きていないということです。

この日の全校朝会には、毎朝一緒に歩いて登校してくださっているスクールガードの方に来ていただきお話をしてもらいました。子どもたちからは感謝状を渡しました。

これまで卒業したたくさんの荒川っ子たち、登校を見守ってくださっている地域や保護者の皆さん、おまわりさん、スクールガードリーダー、安全運転を続けてくださっているドライバーの皆さん、たくさんの方と一緒に作り上げた10500日です。ありがとうございます。

10500日、すごいことですね。これからも、みんなでこの事故ゼロを継続していきます。

Dscn2229

Dscn2225