プロフィール

フォトアルバム

いちき串木野市立荒川小学校

いちき串木野市にある荒川小学校です。

2023年12月 1日 (金)

お母さんたちも学びの場

今日は、家庭教育学級が行われました。

「アンガーマネジメントって何?怒る!怒らない!どっち!?」と題して、講師の先生にお越しいただきました。笑顔で話される講師の先生のお話に引き込まれ、あっという間の60分でした。今回も学び多い時間となりました。ありがとうございました。

そのあとはPTAも行われ、充実した1日でした。

Img_0001

持久走大会【延期のお知らせ】

本日予定しておりました校内持久走大会は、天候不良のため、

7日(木)へ延期します。

時間は同じです。

なお、本日予定されています「家庭教育学級」「PTA全体会」「学級PTA]は予定通り実施いたします。急な変更でしたが、御対応よろしくお願いいたします。

2023年11月27日 (月)

じどう車くらべ(1年生)

1年生の教室で、先生たちも指導法を学ぶ研究授業です。

国語の「じどう車ずかんをつくろう」の授業でした。

担任の先生が、ゆうとさんに合わせて、ていねいに今日の学習を説明しています。

Img_0157

ずかんは、どうやってつくるのかな?

Img_0160

どのじどう車にしようかな。

これは、ショベルカーだね!

Img_0162

先生方に囲まれても、もくもくとがんばるゆうとさん。

Img_0165

学習の流れがわかる表があり、今日はどんな学習をするのか一目でわかります。

Img_0170

調べたこと書いたワークシートをカメラで写真をとります。

そして、じどう車も写真にとってワークシートにはりつけます。

Img_0172

1人1台端末のタブレットをとても上手に使いこなしていました。ゆうとさん、すごいね、先生方もびっくりです。

地区対抗駅伝大会 ~地区の代表として~

市地区対抗駅伝大会がありました。

6年生の敬さんと奈々美さんが荒川地区の代表として走りました。

二人とも力強い走り!しっかりと次の選手へたすきをつなぎました。

Dsc_77132

Dsc_77142

2023年11月24日 (金)

ア・ク・ア交流①

今日は5・6年生が,一日串木野小学校で過ごしています。このア・ク・ア交流は,
荒川小・串木野小・旭小の頭文字をとって名付けられたもので,小中一貫教育の取組の
一つです。荒川っ子たちが大規模校での生活を体験できる数少ない行事です。きっと多くの学びがあると思います。

1時間目の様子を見に行ってきました。後ろ姿が多いですが、どこに誰がいるか、わかりますか???

Img_0138

Img_0140

Img_0144

Img_0146

Img_0150_2

Img_0154

Img_0152

Img_0156

2023年11月23日 (木)

冠岳にて 太鼓演奏

冠岳の紅葉イベント「くるくるもみじバス」のステージイベントでの太鼓演奏、

無事終わりました!

今回は、4名が参加できず、11名での参加でしたが、そうとは思えないくらい、元気いっぱいの堂々とした太鼓演奏でした。お天気にも恵まれ、赤く色づいた紅葉に囲まれ、外での演奏は、開放感いっぱい。子どもたちも気持ちよさそうに太鼓をたたいていました。楽しいインタビューや、ビンゴ大会のお手伝いなどよい経験もさせていただきました。このような機会を作ってくださり、冠岳のみなさん、ありがとうございました。

毎回のことながら、お手伝いくださる保護者の皆さんの御協力も本当にありがたいです。

子どもたち、保護者の皆さん、先生方、お疲れ様でした。

Img_0117

Img_0118

Img_0115

Img_0120

Img_0122

Img_0134

_dsc1344

_dsc1361

2023年11月20日 (月)

バス時刻表(12月)

こちらから

2023年11月19日 (日)

市総合防災訓練

今日は、本校のある「荒川地区」において市総合防災訓練が行われました。荒川地区から多くの方が集まり参加されました。荒川小の子どもたちも参加していました。

避難訓練に始まり、消火訓練、給水訓練、煙体験訓練、心肺蘇生・AED取扱い訓練等、、、多くの訓練を実際に体験しました。また、ヘリコプターによる救助訓練や倒壊家屋からの救出訓練、炊き出し訓練なども同時に行われ、地域全体で防災意識の高まる1日となりました。関係者の皆さまに感謝申し上げます。

Dsc_7715

Dsc_7720

2023年11月14日 (火)

バイキング給食

1年に一度のお楽しみ、バイキング給食です。たくさんのおいしそうなメニューに、食べる前からワクワクしました。栄養のバランスも考えてとります。もう食べられないというくらいおかわりもたくさんしました。給食センターの先生もお二人いらっしゃって、一緒にいただきました。おいしくて楽しいバイキング給食、ありがとうございました。

毎月、バイキング給食があったらいいのになあ!という声がどこからか聞こえてきました。ほんとにそうですよね。。。

_dsc1230

_dsc1233

_dsc1238

_dsc1242

_dsc1249

_dsc1250

_dsc1244

ごちそうさまでした!

2023年11月13日 (月)

お守りストラップ(交通安全)

 地域女性連の方々が来校して,お守りストラップの贈呈式がありました。

7月に児童が書いた交通安全のメッセージに,地域女性連の方々が折り紙で折ったかぶとを付け,ストラップ状のお守りにしてくださいました。
 児童の交通安全への思いが皆様のもとへ少しでも届けばいいなと思います。ありがとうございました。

 また,このお守りストラップはAコープ等でも配布しているそうです。

Dsc_7551

Dsc_7554

Dsc_7555